お知らせ 過去の記事一覧
-
ド迫力!クジラの解体を見学
関東唯一の捕鯨基地、南房総市の和田漁港で22日、水揚げされたクジラの解体作業が行われました。 地元の水産会社「外房捕鯨」が21日捕獲した、1頭のツチクジラ。 水揚げされた和田漁港では22日、解体作業が始まり、地元…詳細を見る -
東京五輪 千葉県内4競技 延期前と同じ会場と日数で実施
新型コロナウイルスの影響で延期された東京オリンピックの開幕まで、23日で1年となりました。 千葉県内では4つの競技が、延期前と同じ会場、日数で行われます。来年夏に延期された東京オリンピックについて、大会組織委員会は先日…詳細を見る -
森田知事「水難事故防止に万全期す」
新型コロナウイルスの影響で、千葉県内全ての海水浴場が開設されない中、森田健作知事は22日、関係機関が連携して水難事故防止に取り組む一宮町の海水浴場を視察しました。 森田知事は22日、一宮町の海水浴場を訪問し、水難事…詳細を見る -
千葉の「海苔」がピンチ 生産枚数と生産額 過去最低更新
千葉県産の海苔がピンチです。 今シーズンの海苔は、生産枚数と生産額のどちらも過去最低を更新する不作であることがわかりました。 県によりますと、今年4月に終了した今シーズンの県内の海苔の養殖は、生産枚数が8,400万枚…詳細を見る -
命守る「津波フラッグ」を知ろう!
皆さん、突然津波警報が発表されたらどういう手段でそれを知りますか? テレビやラジオ・サイレンなどで知ることはできますが、波や風の音で聞こえづらい海水浴場ではどうでしょうか。 そんな状況でもちゃんと危険が伝わるよう、6月…詳細を見る -
海水浴場不開設で「遊泳危険」呼びかけ
新型コロナウィルスの影響でこの夏、県内全ての海水浴場が開設されないことを受け、県は16日に海岸の安全対策会議を開き、看板やパトロールで「遊泳危険」を呼びかけることを確認しました。森田 健作 知事「ことしは残念ながら新型…詳細を見る -
千葉ポートパーク 久々の賑わい
県境をまたぐ移動が全面解除されて最初の週末となった6月20日、千葉市の千葉ポートパークには大勢の親子連れなどが訪れ、水遊びなどを楽しんでいました。 政府は19日、緊急事態宣言の解除が最後になった千葉県など4都県や北海道…詳細を見る -
千葉県内の海水浴場 今夏は中止相次ぐ
この夏の千葉県内の海水浴場について、多くの市町村が新型コロナウイルスの影響で、開設しないことを決めています。 県内では去年、17の市町村で合わせて57の海水浴場が開かれ、約95万5千人が訪れました。しかし今年の夏は…詳細を見る -
長生郡市の3町村 28日 海岸部の駐車場開放へ
東京オリンピックでサーフィンの競技会場になっている一宮町は、緊急事態宣言により、釣ヶ崎海岸など町が所有する海岸部の各駐車場を閉鎖していましたが、5月28日、一か月半ぶりに開放します。 また、路上駐車が相次ぎ…詳細を見る -
シューティングスターさとみらるーじゅ が海を守る(チュバチュバワンダーランド)
「海は広いな 大きいな~♪」と歌いながら現れたのは、チバテレで大人気放送中の番組「チュバチュバワンダーランド」に出演中のさとみお姉さん。…詳細を見る