お知らせ 過去の記事一覧
-
千葉県内海水浴場の水質調査結果 「水質判定AA」は19ヶ所に
千葉県は6月27日、令和元年の遊泳期間前における県内海水浴場の水質調査結果を公表しました。県は水質調査結果を毎年公表しており、今年は県内18市町村61か所の遊泳期間前の結果を取りまとめ、県のホームページで公開しています…詳細を見る -
夏!海の安全を祈願 白里海水浴場で海開き式
夏本番を前に7日、大網白里市の海水浴場で海開き式が行われました。 海開き式が行われたのは大網白里市の白里海水浴場です。九十九里浜の中央に位置する白里海岸は都心からも近いビーチとして、毎年、多くの海水浴客が訪れます。7日…詳細を見る -
大網白里市 7月7日より白里海水浴場を開設
7月7日(日)から8月31日(土)までの56日間、大網白里市は白里海水浴場を開設します。 7日は10時から、1年の海の安全を祈願する「海開き式」を開催します。あわせて避難訓練や宝探しイベント等も行われます。海の家は8軒開…詳細を見る -
もうすぐ夏休み 海の安全教室
夏休みを前に海の安全を学んでもらおうと千葉市で28日、海上保安部による海の安全教室が開かれました。19年前から毎年開催されている海の安全教室に28日は千葉市立寒川小学校の5年生81人が参加しました。子どもたちは海の危険生…詳細を見る -
ふなばし三番瀬海浜公園で特定外来生物 “セアカゴケグモ”発見 /船橋市
船橋市の公園で、毒をもつ特定外来生物の「セアカゴケグモ」が見つかりました。 セアカゴケグモが見つかったのは、東京湾に面する船橋市潮見町のふなばし三番瀬海浜公園の売店裏の側溝です。 12日、売店の従業員から連絡を受けた公…詳細を見る -
酒井法子さん出席「海ごみ0フェスティバル」で九十九里を綺麗に /横芝光町
ゴミを拾い集めて、きれいな海岸を保とう、というイベントが9日、横芝光町の九十九里海岸で行われました。(写真は酒井法子さん)…詳細を見る -
旭市と連携し恋する灯台「飯岡灯台」や市の魅力をバスにラッピングしました。
日本財団が推進する「海と日本プロジェクト」。千葉県エリアを担当する「海と日本プロジェクトin千葉県」は旭市と連携し、観光バスの車体にラッピングを実施。「旭市観光PRラッピングバス」として4月27日より運行を開始しまし…詳細を見る -
一宮町居住プロサーファー川合美乃里選手も参加 五輪会場の釣ヶ崎海岸でごみ拾い大会
東京オリンピックのサーフィン会場でごみ拾いの大会が開催され、参加者は楽しみながら海岸を綺麗にしました。6月5日は世界環境デーです。…詳細を見る -
今年で21回目のクリーンアップ大作戦 うらやす三番瀬感謝祭開催
浦安市で6月2日、浦安三番瀬クリーンアップ大作戦実行委員会主催による「うらやす三番瀬感謝祭」が実施されました。 1999年から続いていて今年で21回目の開催となる、歴史あるイベントです。三番瀬の護岸を清掃するクリーンア…詳細を見る -
東京オリンピック聖火リレー 千葉ルート発表 出発式は東京湾上の海ほたる
千葉県内で行われる東京オリンピックの聖火リレーのルートが公表されました。 県内では来年7月2日から4日までの3日間、聖火リレーが行われます。 初日は東京湾上に位置する木更津市の海ほたるで出発式を行った後、君津市、富津…詳細を見る