イベント 過去の記事一覧
-
BO-SO 海のめぐみ発見隊 (9/18、/19、25の計3日間開催)
東京湾と太平洋に面する千葉県。今年のオリジナルイベントでは、県内の小学生約20名が”BO-SO 海のめぐみ発見隊”を結成し、千葉県の海を守る仕事を大調査!! 銚子市では灯台や「海上保安部」の巡視船を見学、さらには海上へ…詳細を見る -
海の生き物と楽しく遊ぼう!大人気の“移動水族館”がモラージュ柏にやってくる♪
\ モラージュ柏 17周年記念! / 7月3日(土)・4(日)にアクアマリンふくしま(福島県いわき市)から“移動水族館”がやってきます!…詳細を見る -
魚をさばいてみよう!「さばける塾」募集中!
⿂を“さばく”という⾏為を通し、命に触れ、海や⾃然への恩恵を感じる機会を 創出し、海洋文化継承、海洋環境保全活動を喚起します。 ⿂をさばく体験会「さばける塾」を開催し、「さばける⼈」を増やす運動を全国 展開します。 (…詳細を見る -
20年間の成果を展示 海の博物館「お宝大集合!」
20年間にわたって収集した、海の生き物に関する貴重な資料を展示する収蔵資料展が、勝浦市の博物館で開かれています。 大収蔵資料展「海博・お宝大集合!」 この収蔵資料展は、昨年の3月、開館20周年を迎えた県立中央博物館分…詳細を見る -
千葉クリーンアップ2020
海と日本プロジェクト in 千葉県(事務局:千葉テレビ放送)は、日本財団「海と日本プロジェクト」が取 り組んでいるプロジェクト「CHANGE FOR THE BLUE」の一環として、2020年度の年間を通して次に挙げ る…詳細を見る -
BO-SO 海のめぐみ発見隊 (9/19、/20、26の計3日間開催)
東京湾と太平洋に面し、伝統的な水産業の文化が息づく千葉県。今年のオリジナルイベントでは、県内の小学生約20名が”BO-SO 海のめぐみ発見隊”を結成し、千葉県発祥の漁法の「地引網」、400年もの歴史を作り上げた「醤油文…詳細を見る -
「こりゃあうんめぇ!」この秋に行ってみたい御宿町の「おんじゅく伊勢えびまつり」
今年も伊勢えび祭りのシーズンに入りました。9月1日から10月31日まで御宿町では「おんじゅく伊勢えび祭り」が開催されています。期間中、協賛店でオリジナルメニューを堪能できます。 土曜、日曜、祝日は月の沙漠記念館前広場で…詳細を見る -
アクアラインマラソン 2020年10月18日に開催
5回目となる「ちばアクアラインマラソン2020」の開催日が決まりました。森田健作知事「5回目となる今回は、来年10月18日の日曜日に開催をいたします」 ちばアクアラインマラソン実行委員会の総会が2日、千葉市内のホテルで…詳細を見る -
「魚がつくる模様と形」企画展 9月16日まで開催 /勝浦市
縦じまや横じま、カラフルな色合いに謎の円形幾何学模様まで。魚がつくる様々な模様や形を楽しめる企画展がいま、勝浦市で開催されています。魚の模様や形は実に様々。同じ魚でも成長過程で模様が変わったり、自分の身を守るために全…詳細を見る -
巨大な砂の彫刻 旭市にことしも続々
旭市の海岸に今年も巨大な砂の彫刻が勢ぞろいします。旭市飯岡海岸の特設会場で1日から砂の彫刻美術展が始まり、約3メートルの巨大な砂の彫刻の制作が着々と進められています。ことしの美術展のテーマは「繋ぐ」。完成第一号は、サン…詳細を見る