チバテレで毎週金曜22時に放送している番組「市町村てくてく散歩」。魅力あふれる千葉県の各市町村を、ゲストの方がほのぼの散歩していきます♪
第144回は、「宍戸開」が九十九里町をお散歩しました!
日本最大級の砂浜海岸『九十九里浜』の、ほぼ中央に位置する九十九里町。温暖な気候と豊かな自然が魅力で、マリンレジャーを目的に訪れる人が多いんだとか。また、イワシ漁が盛んで、漁業の町でもあるため、海鮮料理を楽しみに訪れる人も多い観光地なんです。
まず宍戸さんが最初に訪れたのは、「片貝中央海岸」。
九十九里浜は5市4町1村にまたがっているため、66Kmもの長さがあるんです!そのため、どこが九十九里町か分からないという声があり、町のシンボルとしてこのようなオブジェクトも設置されています。
また、ここ片貝中央海岸では、夏に花火と盆踊りが楽しめる「ふるさとまつり」が開催されるほか、秋には海岸線を自転車で走る「ビーチライフin九十九里町」、そして冬には初日の出と新年を祝う「元旦祭」などが開催されるそう。
特にビーチライフ in 九十九里町は、国際公認レースに認定されているそうですよ!海岸線を駆け抜けるのが気持ち良さそうですね!
つぎに宍戸さんがやって来たのは、「海の駅九十九里」。
九十九里町産の海産物や農産物を購入することができます。
さらに、こちらでは入館無料の資料館も併設されているんです♪宍戸さんも船の模型を見たり、漁の仕方を見たりして楽しく歴史を学びました!
そしてつぎに宍戸さんが訪れたのは、「さいとうさん家のいちご」。
こちらでは希少種も含めて、なんと14種類ものイチゴを作っているそう!
イチゴ狩りは50分の制限がありますが、会員になると、なんと時間も個数も無制限で体験できるんだとか!
宍戸さんもさっそくお得なイチゴ狩りを体験しました!
こちらの直売所では当日採れたてのイチゴを購入する事もできます♪
この日最後にやって来たのは「お食事処 まるに」。こちらでは九十九里名産のイワシやハマグリ料理を味わうことができます。
今回はプリプリで新鮮なイワシの刺身、そしてサックサクで分厚いイワシフライなど絶品料理を堪能。
九十九里町の海の幸と山の幸、両方を味わった宍戸さん。
皆さんも、新鮮な産地のものを味わいに足を運んでみてはいかがですか?