レポート
2023.09.29

海を楽しませてくれる匠 サーフボードを形づくる”シェイパー”

 数多くのサーファーが良い波を求めてやってくる千葉の外房エリア。そこで活躍する海の匠がいます。

CHPシェイパー 中村 大輔 さん 
「ここの海に合うようなサーフボードをデザインして、シェイプしている」

 海の匠、中村大輔さん。職場は老舗サーフショップの自社工場で、サーフボードを制作しています。

 

中村さん
「ブランクスと言ってサーフボード(ショートボード)の原型」
「乗る相手に対して『体重は何キロですか?』『どういったサーフィンをしたいですか?』と聞き、相談しながら厚さ・長さを決めていく」

 

 サーフボード作りには大きく3つの工程があります。
 原型のブランクスから形を削り出す”シェイピング”
 色付けや強度を高めるコーティングをする”グラッシング”。
 
コーティングの余分な樹脂を削る”サンディング”です。

 中村さんはシェイピングを担当しているシェイパー。どんな思いを込めて仕事をされているんですか?

 

中村さん
「(サーフィンをした)帰り道に『きょう良かった!』と思ってもらえるサーフボードを提供することがまず一番」
「さらに、五十嵐カノア選手などが僕の板の上に載ってみたいと思うような、大会に出るマシンみたいなサーフボードを作ろうと努力している」
「しかし、皆がスポーツカーのようなボードに乗らなくても、ゆるく乗って楽しめるサーファーもいるので、そういったカテゴリーのサーフボードも少しづつ取り入れて作っている」
「まだまだ、進化している最中」

 

 匠がシェイプするサーフボードは、これからも海を楽しませてくれるでしょう。

(モーニングこんぱす 9月29日放送分より)

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

4期生が集大成を発表 「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト」
レポート
2025.04.30

4期生が集大成を発表 「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト」

【千倉海岸徒歩1分】夏を楽しむ 贅沢で多彩な滞在プランがスタート!
レポート
2025.04.22

【千倉海岸徒歩1分】夏を楽しむ 贅沢で多彩な滞在プランがスタート!

ページ内トップへ