レポート
2025.08.20

【みんなでつくろう!ちば外来水生植物マップ】無料アプリ「Biome」で簡単投稿 分布調査にご協力を

 千葉県がナガエツルノゲイトウなどの外来水生植物の分布状況を把握しようと、スマートフォンのアプリを使った県民参加型の調査が行われています。

 調査はナガエツルノゲイトウなど7種類の外来水生植物について分布状況を把握しようと県が行っているもので、無料のスマートフォンアプリ「Biome」を活用し、7月1日から11月14日まで行われています。

 アプリをインストールして、「みんなでつくろう!ちば外来水生植物マップ」を開くと、2024年の調査でナガエツルノゲイトウが確認されたエリアと確認されなかったエリアでそれぞれ撮影・投稿するなどのミッションが展開されます。

 県の担当者は、「多くの県民に参加していただき、多くの情報を寄せていただくことで、外来水生植物の早期発見・早期駆除につなげていきたい」としています。
 
 
無料スマートフォンアプリ「Biome」はこちら
 
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

高校生たちが海洋問題に取り組む『うみぽす甲子園2025』 グランプリに輝いたのは?
レポート
2025.11.14

高校生たちが海洋問題に取り組む『うみぽす甲子園2025』 グランプリに輝いたのは?

“世界の灯台と日本の灯台を結びつけることが必要” 『海と灯台サミット2025 シンポジウム』
レポート
2025.11.07

“世界の灯台と日本の灯台を結びつけることが必要” 『海と灯台サミット2025 シンポジウム』

ページ内トップへ