レポート
2025.04.17

「大きく育ってね」児童によるアユの稚魚放流体験 千葉県富津市の湊川支流

 豊かな自然に親しんでもらおうと、千葉県富津市で4月16日(水)、地元の児童らによるアユの稚魚の放流が行われました。

 富津市を流れる湊川の支流では、環小学校の児童20人余りが、アユの稚魚の放流を体験しました。

 児童らは「大きく育ってね」と願いを込めながらおよそ4000匹の稚魚を川に放ち、元気に泳ぎ回る姿を見守っていました。

体験した児童はー
「アユが自然の中で元気になってほしいと放流した」
「アユがしっかり成長して大人になってくれたらいいと思った」

 この取り組みは、地元の子どもたちに富津市の自然や生き物に親しんでもらおうと、湊川漁業協同組合が1992年から毎年行っていて、組合長の山田重雄さんは「稚魚の放流を通じて、地元に愛着を持ってもらえれば」と話しています。

 なお、富津市でのアユ釣りは6月1日に解禁となり、9月30日まで楽しめるということです。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

“青”に”白”!?異色のイセエビ 千葉県立中央博物館分館 海の博物館で展示中
レポート
2025.10.20

“青”に”白”!?異色のイセエビ 千葉県立中央博物館分館 海の博物館で展示中

“海洋県”の魅力を全国に! 2027年千葉県開催「全国豊かな海づくり大会」 会場は旭市と銚子市に
レポート
2025.10.20

“海洋県”の魅力を全国に! 2027年千葉県開催「全国豊かな海づくり大会」 会場は旭市と銚子市に

ページ内トップへ