レポート
2025.02.26

若き研究者が研究成果を発表!マリンチャレンジプログラム2024全国大会

 2月15日(土)東京都で開催された「マリンチャレンジプログラム 2024」の全国大会。全国から集まった、15名の若き研究者が、これまでの研究の成果を発表しました。

 2017年より実施されている「マリンチャレンジプログラム」では、海洋分野での課題を見つけ、あらゆる研究に挑戦する10代の研究者を応援。研究費の助成や、研究コーチによるサポートなどをおこなっています。

 本年度は40件の研修が採択され、全国大会には夏の地方大会を勝ち進んだ15チームが壇上に上がり、それぞれの研究内容を来場者の前で発表しました。生物分解できる網や、イイダコの陸上養殖、海浜植物の絶滅可能性など、その研究内容は多様です。

 選考の結果、【テーマ:沖縄産サンゴにおける刺胞毒の調査とパリトキシンの謎】でサンゴと毒について研究した、東京都の鈴木雅人さんが最優秀賞を受賞しました。

 また、会場には千葉県立印旛明誠高等学校も参加した10チームによる共同研究プロジェクト『日本の海洋プランクトンマップを作ろう!』のポスター展示も行われていました。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

東日本大震災から14年 鎮魂と復興への願いに包まれた1日
レポート
2025.03.12

東日本大震災から14年 鎮魂と復興への願いに包まれた1日

千葉県内でも甚大な被害を受けた旭市では 被災者はいま…
レポート
2025.03.12

千葉県内でも甚大な被害を受けた旭市では 被災者はいま…

ページ内トップへ