レポート
2023.09.21

海ごみゼロを目指して コスプレイヤーたちがごみ拾い『コスプレ de 海ごみゼロ大作戦2023』開催!

 9月16日に行われたのは『コスプレ de 海ごみゼロ大作戦2023』です。横浜市内の清掃活動をする為コスプレイヤーなど、およそ400人が集結しました。

 これは日本財団が行う、海と日本PROJECT CHANGE FOR THE BLUE の一環で、コスプレイヤーたちの発信力を生かして若い人たちに海洋ごみ問題に関心を持ってもらおうと企画したものです。

 ところで、海ごみゼロなのになぜ街中で、ごみ拾いなのか。
 例えば街中で見られる吸い殻のごみ、これが風に飛ばされて川から海に流れ出ると、とても溶けやすく海の環境に影響を与えてしまいます。
 実は海ごみの8割は陸から出ていると言われています。

 参加者は、小さなごみも見逃すまいと活動に励んでいました。

 

 参加者はーーー
「アニメ・漫画というのはコスプレも含めて日本の文化の一つになっていると思う」
「発信力のある私たちが、イベントに参加してコスプレイヤーもごみを拾ってこういった活動もしていますよと皆さんに知っていただければと思い参加した」

 

 日本財団 笹川 陽平 会長
「一度ごみを拾った人は絶対に捨てなくなる。”ごみを捨てるな”という前に拾わせると絶対に捨てなくなるという良い特徴がある」

 

 活動後には参加者たちは、横浜の街で写真撮影も楽しんだそうです。

(モーニングこんぱす 9月19日放送分より)

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

海洋環境変化を可視化へ 産学連携のプロジェクト「日本の食料安全保障に」
レポート
2025.01.23

海洋環境変化を可視化へ 産学連携のプロジェクト「日本の食料安全保障に」

海の安全を見守り約100年 野島埼灯台 年末恒例のレンズ清掃
レポート
2024.12.20

海の安全を見守り約100年 野島埼灯台 年末恒例のレンズ清掃

ページ内トップへ