レポート
2023.03.31

海苔の日に小学生が地元の海苔を使った給食メニューを提案! 江戸前ちば海苔広め隊 成果発表会

 2月6日、海苔の日。この日、千葉市内の小学校に千葉県産の海苔を使ったメニューが配膳されました。

 既存の給食メニュー「きのこグラタン」と千葉県産焼き海苔をコラボレーションさせた「のりきのこグラタン」です。

小学生が海苔養殖の学習成果を発表

小学生はー
「きのこ、のり、チーズの相性がとてもよくておいしかったです」
「海苔の風味がいっぱいでおいしかったです」

 このメニューの提案をしたのは、海と日本プロジェクト「江戸前ちば海苔広め隊」に参加した山之内沙月さんです。

 このオリジナルイベントで千葉県の海苔養殖について学んだ山之内さんは、その学習内容をみんなの前で発表しました。

 また、特別授業として水産総合研究センターの研究員による海苔に関する授業も行われ、江戸前ちば海苔の伝統や魅力をみんなで学びました。

小学生はー
「海苔をつくるのにいろいろな大変さがあることを知りました」
「今日の話を聞いて千葉県産の海苔を食べてみようと思いました」

成果発表をした 山之内沙月さん
「千葉の海苔は風味など全部良いから食べて欲しいと思いました」
「自分が思ったことを発表できて良かったです」

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

絶品のイワシ料理を堪能!市町村てくてく散歩#144 ~宍戸開が九十九里町へ~
レポート
2025.03.31

絶品のイワシ料理を堪能!市町村てくてく散歩#144 ~宍戸開が九十九里町へ~

【YouTube配信中】特急しおさい で女子旅!銚子エリア観光特別番組
レポート
2025.03.31

【YouTube配信中】特急しおさい で女子旅!銚子エリア観光特別番組

ページ内トップへ