レポート
2024.05.14

森を守ることは海を守ることに!『沖ノ島アマモ移植会&森のメンテナンス』開催

 5月11日、千葉県館山市の沖ノ島で海の生き物の産卵場所になる海草「アマモ」の苗を植え付ける『沖ノ島アマモ移植会&森のメンテナンス』が行われました。

 この取り組みは、NPO法人たてやま・海辺の鑑定団が行ったものです。DSC05705r

 午前の部では、2023年から育ててきたアマモの苗を沖ノ島に移植。
 千葉大学の学生、県立安房高校の生徒、家族連れなど、130人ほどの参加者は、海辺の鑑定団の竹内理事長から海の再生について説明を受け、浅瀬に移動し、次々に植え付けていきました。
 主催したNPO法人によりますと、沖ノ島のアマモは、令和元年の台風や温暖化、さらには魚による食害の影響も受けて近年減少し、ほとんど失われつつあるということです。

DSC05710rDSC05645r

 また午後の部では、午前に続き参加者による沖ノ島の森の再生活動を行われました。

 令和元年房総半島台風により、沖ノ島の森の約3割が倒木に見舞われたということです。

DSC05709rDSC05738r
 魚つき林として古くから地元の漁師に大切にされてきた沖ノ島。「森を守ることは、海を守ることに繋がっている」と説明を受けた参加者たちは、小さな穴をあけた地面に、木の葉やくん炭を丁寧に入れる作業や草刈り作業などを行い、「環境について学び実践する良い機会だった」などと話していました。

 

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

「寒川神社と獅子頭」千葉市へ贈呈&千葉市ゆかりの商品とコラボ!
レポート
2025.01.29

「寒川神社と獅子頭」千葉市へ贈呈&千葉市ゆかりの商品とコラボ!

こどもたちに語り継いでもらおうと千葉市舞台の“昔ばなし”をアニメ化
レポート
2025.01.24

こどもたちに語り継いでもらおうと千葉市舞台の“昔ばなし”をアニメ化

ページ内トップへ